top> 戻る>

中国の剰余定理 Chinese Remainder Theorem

■定理
l, m, nをどの2数も互いに素な自然数とするとき、
  l で割ると p (0 ≦ p ≦ l-1)余り、
  m で割ると q (0 ≦ q ≦ m-1)余り、
  n で割ると r (0 ≦ r ≦ n-1)余るような自然数は、
1~lmnの lmn個の中に、ちょうど1つ存在する。
■証明
①定理のような自然数が1~lmnの中に2個あったと仮定し、その2つをM, Nとする。
  M(mod l)=p, M(mod m)=q, M(mod n)=r
  N(mod l)=p, N(mod m)=q, N(mod n)=r
よって
  (M-N)(mod l)=(M-N)(mod m)=(M-N)(mon n)=0
すなわち、M-Nは、lでもmでもnでも割り切れる。
よって、l, m, nは互いに素なので、M-Nは、lmn(l, m, nの最小公倍数)で割り切れることになる。
ところが、M-Nは仮定によりlmnより小であることは明らかであり、矛盾する。
したがって、定理のような自然数は高々1個しか存在しない。

②また、定理のような自然数をl, m, nで割ったときの余りはそれぞれl, m ,n通りなので。余りの組み合わせは lmn通りしかない。よって、定理のような自然数が1~lmnの中に一つも存在しないと仮定すると矛盾が起こる。

①②より、定理のような自然数は1~lmnにちょうど1個存在する。(証明おわり)


中国の剰余定理の歴史については下記を参考にして下さい。
中国剰余定理 解説(最終更新日 2003年12月9日)RSAセキュリティ株式会社技術統括本部長前田 司
戻る>